1.生息分布
| ||||
2.生息環境 海抜300 - 500m、温度10-30C、湿度60-85% | ||
3.形状 3-1 花 1. 花被片 花被片は白地。周辺が薄黄色を帯びるものがある。背ガク片と花弁がやや内側に巻く。花径は2-2.5cmの小型種である。側ガク片が他のガク片に比べて大きいparishianae属共通の形状をもつ。写真は左端がノーマルタイプ、右端がPhal. lobbii f. flavaであり、flavaはリップの左右外側が黄色となる。中央はリップの拡大写真である。 花期は冬から早春。多数の花茎を発生し、5-10輪が同時に開花する。現在新種として中国雲南省に生息するPhal. malipoensisがマーケットで見られるが、これは本種の中国フォーム(地域変種)とする説がある。花名は植物収集家T. Lobbの名前に由来。
2. リップおよびカルス リップは蝶が羽を広げたような形態で白地に太い茶色のバンドが中央弁の左右に縦に入る。Phal. parishiiと花被片、リップともに形状は酷似するが、Phal. parishiiはリップ中央弁全体が紫色であるのに対して、本種はリップが白と茶の2色(写真は f. flavaで中央弁外側が黄色)がストライプ状に入る点でリップの色が異なる。
3-2 さく果 さく果の形状はPhal. parishiiと同じ。3-3 変種および地域変異 1. Phal. lobbii f. flava (3-1の1.花被片の右写真)リップがノーマルタイプの白地に対して黄色。 2. Phal. lobbii China form Phal. malipoensisとされている。
3-4 葉 葉は濃緑色楕円形。長さ7-8cm、幅3.0-3.5cm。常に3‐4枚の葉をつけ多くはない。Phal. parishiiと比べると丸み(卵形)がある。
3-5 花茎 花茎はPhal. parishiiに比べて短く1-2cm長。3-6 根 根は灰色で葉や株の大きさに比べて丸く太い。多数の根を活発に伸長させる。活着した根は扁平となる。ミックスコンポストでもよく伸長する。 |
|||||||||||||||||||
4.育成
| ||||||||||||||||||||||
5.特記事項 形態的に似た種であるPhal. malipoensisは本種の、またPhal. thailandica、Phal. petelotiiはPhal gibbosaの地域変種との見方がある。 | ||